作業の流れ・Q&A
- ホーム
- 作業の流れ・Q&A
flow作業の流れ
01
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォーム、電話、FAXまたは電子メールにてご連絡ください。

02
ヒアリング
担当者より、現状の確認やお客様の要望などをお伺いいたします。
- 既存の建物やリフォーム時は現場確認が必要になる場合があります。
- 建物の(必要な部分の)図面コピーを頂けると打合せがスムーズに進み助かります。

03
ご提案・お見積り
ヒアリングした内容を元にお客様にベストなプランとお見積りをご提案させていただきます。

04
ご契約・発注
施行日時を決めさせていただきます。
業者様の場合は発注書をいただけると助かります。

05
サービスのご提供
ご提案させていただいた内容にて業務を実施いたします。
ただし、天候や現場状況で作業出来ない場合、日程を変更させていただきます。

06
保証書・請求書
施行後2週間以内に請求書(及び保証対象工事に対しては保証書)を送付させていただきます。

07
ご入金
- 請求書記載の銀行にお振込みか、現金でご入金願います。施工後から翌月末までにお願いします。
- 業者様の場合は、御社規定によるお支払い方法でお願いします。

Q&Aよくある質問
- シロアリ消毒は、いつ頃するのがいいですか?
- 温暖化や暖房器具が発達した昨今、シロアリは一年中活動しています。
本来は保障期間の5年ごとに消毒すると理想的です。 しかし、保証が切れて放置されてる方は「そろそろシロアリ消毒した方がいいかな?」と思った時が施工時期です。「大丈夫かな?」と不安を抱えて暮らすよりも、早めに消毒することをおすすめします。
- 1坪とは、どれぐらいの広さですか?
- 1坪=約3.3㎡となります。
だいたい畳2枚分の広さになります。(江戸間の畳)
- 駆除にはどれくらい時間がかかりますか?
- 1F建坪の大きさ、基礎開口の数、床下の高さなどにより変わります。
目安として1F建坪が20坪位なら2~3時間位と考えてください。
施工の予約は午前または午後で受け付けております。
- 駆除では雨の日の消毒作業でも効果はありますか?
- 車からホースを引っ張って床下で作業するので、出入り口の窓が開けっ放しになります。
風により雨が吹き込むようなら作業できませんが、出入り口に軒がついていて室内に雨が吹き込まない場合は作業可能です。
- 消毒している時は室内にいて大丈夫ですか?
- もちろん、大丈夫です。
床下収納や和室の畳を上げて荒床を切って床下に入るため、室内を出入りします。
施工方法の説明や許可を得る必要があったり、防犯上のトラブルを防いだりする目的で立ち会っていただく必要があります。
- 赤ちゃんやペットがいても大丈夫ですか?
- 大丈夫です。人体に影響はありませんのでご安心ください。
- FRPとはなんですか?
- FRPとは、「Fiber Reinforced Plastic(繊維強化プラスチック)」の略称で、繊維でプラスチックを強化したものです。身近ではバスタブや、駅、スタジアムの椅子、ヨットやモーターボートなどでも幅広く使われています。
FRPには「耐食性耐久性抜群」「強くて軽い錆びない」「鉄より強くアルミより軽い」という特徴があります。
(情報はAGCマテックス㈱さまより引用)
お問い合わせ・ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください
